港区にある「三田病院」は東京都認定がん診療連携拠点病院に認定されている病院です。このページでは、三田病院の治療方針や治療の流れなどを紹介します。
三田病院は2015年に「東京都認定がん診療連携拠点病院」に認定(※)されている、港区エリアのがん治療の中核を担う病院のひとつです。そんな三田病院では外科療法・薬物療法・放射線療法・免疫療法など幅広い治療に対応しているだけでなく、緩和ケアセンターやがん相談支援センターなどを設置。がん治療を受ける患者や家族を中心とし、専門家のチームが一丸となりサポートできる体制を整えています。医療相談・栄養サポート・緩和チーム・リハビリテーション・在宅支援・セカンドオピニオンなどトータルでフォローしてくれるでしょう。
※参照元:東京都保険医療局公式HP(東京都がん診療連携拠点病院)
三田病院は高精度放射線治療装置である「トモセラピー」を導入しており、まるでCTのようにX線が体の周りを高速回転しながら正確にピンポイントでターゲットに放射線を照射できます。正常な組織へのダメージを最小限に抑えられるメリットもあり、強度変調放射線治療とCT画像誘導放射線治療が一体化することで、治療効果アップが期待できるでしょう。
トモセラピーは、ほぼすべての悪性腫瘍に適応しており、担当医の診断によって放射線治療が必要と判断された方が受けられる治療です。治療は保険適用となり、高額療養費制度の利用もできます。
三田病院では低侵襲手術を心がけており、女性腫瘍センター・婦人科においても手術支援ロボットhinotori™を活用した手術を始める予定です。ロボットの支援によって正確な手術が行えるだけでなく、鮮明な3D画像のため空間認識能力も高まります。
山王病院女性医療センターと連携を図り、山王病院のダビンチサージカルシステムを活用しての子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮頸部高度異形成・子宮内膜異形増殖症などにおける子宮全摘出術も実施。
三田病院では緩和ケア外来にも注力しており、がんに伴う痛みのケア・身体のケア、メンタルのケア(精神) を行っています。患者だけでなく家族のQOLも高められるようにアドバイスやサポートしてくれるでしょう。ただ緩和ケア外来は完全予約制になっており、受診したい場合には医療相談・緩和ケアセンター・がん相談支援センターへの連絡が必要です。
また他院から受診する場合には診療情報提供書と緩和ケア外来の申込書を用意し、「医療相談・緩和ケアセンター・がん相談支援センター」宛に送付します。届き次第内容を確認し、電話で受診日などを連絡するという流れです。
三田病院における治療の流れは、公式サイトに記載が見当たりませんでした。 基本的には受診したい診療科に電話で問い合わせを行い、診察の予約を取得するという流れです。検査結果や症状、ライフワークなどを踏まえて方針を決定してから治療をスタートします。
診療科目 | 心臓血管センター(循環器内科・心臓外科・血管外科)、肺高血圧症センター、脊椎脊髄センター、整形外科、頭頸部腫瘍センター、消化器センター、移植外科、乳腺センター、呼吸器センター、腫瘍内科、救急部、腎臓・高血圧内科/糖尿病・内分泌内科/一般内科、脳神経内科、悪性リンパ腫・血液腫瘍センター、脳神経外科、小児科、泌尿器科、女性腫瘍センター・婦人科予防医学センター、耳鼻咽喉科(聴覚・人工内耳センター)、眼科、皮膚科、形成外科、創傷治療センター、リハビリテーション科、精神科、麻酔科、集中治療部、放射線科(放射線診断・核医学センター)、放射線科(放射線腫瘍センター)、歯科口腔外科(一般歯科・インプラント歯科)、病理部(病理診断センター)、セカンドオピニオン外来、緩和ケア外来、遺伝カウンセリング外来、看護外来 |
---|---|
電話 | 03-3451-8121 |
所在地 | 東京都港区三田1-4-3 最寄駅:赤羽橋駅 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
当サイトでは、保険診療で受ける「抗がん剤治療」と、自由診療で受ける「トモセラピー」や「樹状細胞ワクチン療法」でステージ4のがんを治療する方法について紹介しています。がんの進行度により、医師と相談して検討しましょう。
画像引用元:クリニックC4公式HP
(https://cccc-sc.jp/)
痛み・副作用の少ない放射線療法
放射線治療のトモセラピーに特化したクリニックで、重粒子線、陽子線などの先進医療での治療を断られた方にも、ステージ4で「手立てがない」と言われた方にも、身体に優しいがん治療をお探しの方にも、痛み・副作用の少ない治療を行います。薬剤との併用により、より積極的な治療を行うことも可能です。
所在地 | 東京都渋谷区元代々木町33-12 |
---|---|
電話番号 | 03-6407-9407 |
画像引用元:銀座鳳凰クリニック公式HP
(https://www.ginzaphoenix.com/)
患者の細胞からワクチンを作製
免疫細胞を研究している院長のもと、免疫の司令塔である樹状細胞を使ってがん免疫療法を行っているクリニックです。患者様専用のワクチンを作るイメージで、治療の手立てがないと言われた患者様へも提供可能な治療法です。しっかりと寄り添って治療を進めていく姿勢も、治療を選択する要因になっているようです。
所在地 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北ウィング6F |
---|---|
電話番号 | 03-6263-8163 |
画像引用元:がん研有明病院公式HP
(https://www.jfcr.or.jp/hospital/)
新しいがん治療薬の導入に積極的
抗がん剤による薬物療法が進む中、「先端医療開発科」が創設され、新しいがん治療薬での治療をいち早く受けられるよう、早期臨床開発を推進している病院です。幅広い知識と経験を持つ専任医師とスタッフが、それぞれの患者様に合った臨床試験を提案し、これまでの薬では治らなかったがんの治療に取り組んでいます。
所在地 | 東京都江東区有明3-8-31 |
---|---|
電話番号 | 03-3520-0111(大代表) |