あきらめない末期がん(癌ステージ4)治療ガイド » ステージ4・末期がんの治療~医療機関リスト~ » JR東京総合病院

JR東京総合病院

JR東日本の直営病院として運営されている「JR東京総合病院」について、癌治療の特徴や強み、治療を受けるまでの流れなどをまとめて解説します。

目次

癌治療への取り組みを強化しているJR東京総合病院

JR東京総合病院のキャプチャ画像
引用元:JR東京総合病院公式HP(https://www.jreast.co.jp/hospital/)

東京都渋谷区にあるJR東京総合病院はJR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)が運営している医療機関であり、新宿駅や南新宿駅などから徒歩圏内という好立地な環境によって、様々な人々へ多角的な医療サービスを提供している総合病院です。

癌治療についても高精度放射線治療に対応した放射線治療外来や、がん・セカンドオピニオン外来、さらに腫瘍内科系外来として漢方外来など様々な診療科や診療センターを開設しており、全身のあらゆる癌に対して複数の診療科が連携してチーム医療を行う集学的治療を実践しています。

なお、受診に際して放射線治療外来など一部の診療科や治療は完全予約制となっている点に注意してください。

JR東京総合病院の治療方針

JR東京総合病院の癌治療は、癌患者ごとに治療プランをオーダーメイドする個別化医療が基準となっており、標準治療をベースにしながら複数の診療科が連携して治療プランや治療計画を検討します。

高精度放射線治療

JR東京総合病院の放射線治療は1962年からスタートしており、さらに高精度放射線照射装置としてアメリカVarian社製「TrueBeam」を導入し、高精度放射線照射を実施できる環境が整えられました。加えて、放射線治療の品質や効果を一層に追求するため、画像誘導システムとしてBRAINLAB社製「ExacTracシステム」も導入しており、適切なターゲッティングにより放射線照射の精度を高めています。

引用元:JR東京総合病院公式HP(https://www.jreast.co.jp/hospital/consultation/details/radiology.html/)

放射線治療外来

JR東京総合病院では働きながらの放射線治療や、通学しながらの放射線治療を支援するため、予約制による「放射線治療外来」も開設しています。

放射線治療外来では朝8時から放射線治療を受けることが可能となっており、癌治療と社会生活の両立を目指す癌患者のためのサポート体制を強化しました。また急な予定変更などに対しても、可能な限り柔軟に対応してもらえる点が魅力です。

ゾーフィゴ治療

骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌に対して、抗腫瘍効果を有する「ゾーフィゴ治療」も行っています。

通常、ゾーフィゴ治療では4週間に1回の静脈注射を1サイクルとして、最大で6サイクルのゾーフィゴ投与を行います。なお、ゾーフィゴ治療は放射線外来で受けられますが、事前に泌尿器科を受診して治療の適用性などを担当医に診断してもらうことが必要です。

JR東京総合病院の治療の流れ

予約

JR東京総合病院では一部の診療科において完全予約制を採用しており、他の診療科を受診する場合も原則として、あらかじめ地域の医療機関から発行された紹介状を用意した上で初診予約を取るように推奨されています。

特に放射線治療外来やがん・セカンドオピニオン外来といった部門については事前の予約が必須です。

診療・検査

紹介状において指定されている診療科を受診し、担当医による診察や指定の検査を受けてください。また、その診断結果や検査データにもとづいて治療計画を策定し、どのように治療を進めていくかが検討されます。

なお、JR東京総合病院では迅速病理検査を行える体制が整っていることも特徴です。

治療の実施と効果検証

治療計画に則って治療を実施しつつ、定期的な医師の診察によって治療効果をチェックし、治療計画へフィードバックします。

JR東京総合病院の基本情報

施設名 JR東京総合病院
診療科目 呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、消化器内科、呼吸器外科、消化器外科、脳神経内科、血液・腫瘍内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経外科、脳卒中外科・脳血管内治療科、リウマチ・膠原病科、予防医学科(人間ドックセンター)、産婦人科、整形外科、メンタルヘルス・精神科、乳腺外科、形成外科、小児科、麻酔科、皮膚科、眼科、緩和ケア科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、放射線科、リハビリテーション科(リハビリテーションセンター)、救急科、総合診療科、リンパ外科・再建外科、血管外科
電話 03-3320-2210
所在地 東京都渋谷区代々木2-1-3
最寄駅:新宿駅、南新宿駅
駐車場 提携コインパーキング(有料)が隣接

診療時間

時間
8:00~16:30
(放射線治療は予約制)
がんステージ4の治療ができる
医療機関 3院

当サイトでは、保険診療で受ける「抗がん剤治療」と、自由診療で受ける「トモセラピー」や「樹状細胞ワクチン療法」でステージ4のがんを治療する方法について紹介しています。がんの進行度により、医師と相談して検討しましょう。

自由診療|放射線療法
トモセラピー
再発・多発転移がんを治療
クリニックC4
クリニックC4<トモセラピー>

画像引用元:クリニックC4公式HP
(https://cccc-sc.jp/)

痛み・副作用の少ない放射線療法
放射線治療のトモセラピーに特化したクリニックで、重粒子線、陽子線などの先進医療での治療を断られた方にも、ステージ4で「手立てがない」と言われた方にも、身体に優しいがん治療をお探しの方にも、痛み・副作用の少ない治療を行います。薬剤との併用により、より積極的な治療を行うことも可能です。

  • 症例のある対象疾患
前立腺がん 頭頸部がん 肺がん 乳がん 胃がん 小腸がん 肝胆膵がん 大腸がん 直腸がん 泌尿器がん 卵巣がん 子宮がん 肝臓がん 膀胱がん 膵臓がん 膵体部がんなど
所在地 東京都渋谷区元代々木町33-12
電話番号 03-6407-9407
自由診療|免疫療法
樹状細胞
ワクチン療法
体の免疫力に働きかけて治療
銀座鳳凰クリニック
銀座鳳凰クリニック<樹状細胞ワクチン療法>

画像引用元:銀座鳳凰クリニック公式HP
(https://www.ginzaphoenix.com/)

患者の細胞からワクチンを作製
免疫細胞を研究している院長のもと、免疫の司令塔である樹状細胞を使ってがん免疫療法を行っているクリニックです。患者様専用のワクチンを作るイメージで、治療の手立てがないと言われた患者様へも提供可能な治療法です。しっかりと寄り添って治療を進めていく姿勢も、治療を選択する要因になっているようです。

  • 症例のある対象疾患
前立腺がん 頭頸部がん 肺がん 乳がん 胃がん 小腸がん 肝胆膵がん 大腸がん 直腸がん 泌尿器がん 卵巣がん 子宮がん 肝臓がん 膀胱がん 膵臓がん 膵体部がんなど
所在地 東京都千代田区外神田4-14-1
秋葉原UDXビル北ウィング6F
電話番号 03-6263-8163
保険診療|外来化学療法
抗がん剤治療
再発や転移を抑制
がん研有明病院
がん研有明病院

画像引用元:がん研有明病院公式HP
(https://www.jfcr.or.jp/hospital/)

新しいがん治療薬の導入に積極的
抗がん剤による薬物療法が進む中、「先端医療開発科」が創設され、新しいがん治療薬での治療をいち早く受けられるよう、早期臨床開発を推進している病院です。幅広い知識と経験を持つ専任医師とスタッフが、それぞれの患者様に合った臨床試験を提案し、これまでの薬では治らなかったがんの治療に取り組んでいます。

  • 症例のある対象疾患
前立腺がん 頭頸部がん 肺がん 乳がん 胃がん 小腸がん 肝胆膵がん 大腸がん 直腸がん 泌尿器がん 卵巣がん 子宮がん 肝臓がん 膀胱がん 膵臓がん 膵体部がんなど
所在地 東京都江東区有明3-8-31
電話番号 03-3520-0111(大代表)
最新のがん治療「トモセラピー」とは?バナー